相続税の控除って?

ご相談・ご依頼はこちらへ
≪相続税の基礎控除とは≫

相続税は、相続人ごとに取得した財産を基に算定するのではなく、遺産の総額から非課
税財産や債務等を引き、基礎控除額を引いた金額を基に算定します。
この金額を課税価格の合計額といいますが、その一定額までは課税の対象となりませ
ん。

この課税対象とならない一定額が基礎控除額で次のように算出します。

【相続税の基礎控除額】
5,000万円+1,000万円×法定相続人の数
※法定相続人の数には相続放棄をした人も含みます。

【計算例】
●遺産総額1億円で、法定相続人が3人の場合
5,000万円+1,000万円×3人=8,000万円・・・・基礎控除額
1億円−8000万円=2000万円・・・・相続税が課税される遺産総額

●遺産総額9000万円で、法定相続人が4人の場合
5,000万円+1,000万円×4人=9,000万円・・・・基礎控除額
9,000万円−9,000万円=0円・・・・課税なし

≪法定相続人に含まれるのは?≫

【基礎控除額算出の際に法定相続人に含まれる者】
●相続放棄をした者
●取得分が無い者
●代襲相続人
※胎児は含まれません、生まれてから再計算となります。

≪税額軽減制度≫

【配偶者控除】
被相続人の配偶者には、基礎控除とは別に税額控除の制度があります。

●配偶者の相続分が1億6,000万円以下の場合は、相続税がかかりません。

●配偶者の相続分が法定相続分以下の場合は、相続税がかかりません。

【未成年者控除】
相続人が未成年者の場合は、その人が20歳になるまでの年数に60,000円を掛けた
額が控除されます。

【障害者控除】
相続人が70歳未満の障害者の場合は、その人が満70歳になるまでの年数に60,000
(特別障害者については1年につき12万円)を掛けた額が控除されます。



お問い合わせ・ご依頼はこちらのフォームから 


お問い合わせ・ご依頼フォームが苦手の方はこちらから




戻る
戻る


〒636−0021  奈良県北葛城郡王寺町畠田7−7−2
運営組織 竹田行政書士事務所 代表 行政書士 竹田 仁
TEL 0745(72)7061 FAX 020(4669)0237 
MAIL takeda-11-zin@nifty.com